京丹波の目指す姿 FROM京丹波 CLUB京丹波 想いでつながる人々 お問い合わせ

京丹波イノベーションラボ、NPO法人として独立・民営化へ

京都府京丹波町でタウンプロモーションの中核を担ってきた「京丹波イノベーションラボ」は、2025 年7月1日をもって特定非営利活動法人(NPO 法人)として法人化し、行政組織の一部としての体制からスピンオフ・民営化することをお知らせします。

これまで、町のプロモーション戦略「GREEN GREEN KYOTAMBA」のもと、クリスマスマーケットの開催やファンクラブの運営、地元中学校との協働企画などを展開してきたイノラボは、今回に法人化によって行政から独立した自律的な団体へと深化します。これにより、地域・企業・大学・個人とも直接つながり、様々な事業の企画・運営を主体的に行える体制が整います。今後は、地域課題の解決や関係人口創出に取り組む、町の中間支援組織として、京丹波町に新たな挑戦と連携の場を提供していきます。

京丹波町の官民協働プロモーションチームとして2023 年に発足した「京丹波イノベーションラボ」は、2025 年7 月1日より、NPO法人京丹波イノベーションラボとして新たなスタートを切ります。これまでは町によって運営される合議体・任意団体として、公募により選ばれた地域住民・役場職員・デザイナー等の外部人材が月1 回集まり、各種プロジェクトを推進してきました。
今後は一つの民間法人として、事業主体となり、企画立案から資金調達・事業実施まで一貫して担える体制となります。

法人化後の主な活動には、以下のようなプロジェクトを予定しています。

・ 「CLUB 京丹波(ファンクラブ)」の事務局運営支援
・ クリスマスマーケットの企画運営
・ オウンドメディアの運営
・ 地域内外をつなぐ関係人口拠点の整備と活用
・ 地元高校生や若者を巻き込んだ人材育成プログラム「GREEN GREEN SCHOOL」の運営
・ 町内外の大学・企業との共同調査・地域課題解決プロジェクトの展開
・ 町内関係機関の各種デザイン・ブランディング支援

これらの取組により、町のプロモーションの検討する合議体から、地域課題の共創・解決を図る実践組織へと変化を遂げていきます。

ロゴも一新。まちと未来をつなぐリブランディング

今回の法人化を機に、京丹波イノベーションラボのロゴもリブランディングをおこないました。

新しいロゴは、町に関わる多様な人々とアイデアが交わり、次の一歩が芽吹く場として、より柔軟で展開しやすいデザインへとアップデートしました。町のブランドスローガン「GREEN GREEN KYOTAMBA」との親和性を高めながらも、 イノラボ独自の挑戦性と中立性を表現するデザインとし、行政からスピンオフした中間支援型プレイヤー としての新たな立ち位置を可視化しています。

■法人概要(予定)
名称:特定非営利活動法人京丹波イノベーションラボ
設立日:2025年6月13日
所在地:京都府船井郡京丹波町(事務局設置準備中)
会員制度:
 ‐ 正会員(議決権あり)年会費5,000円
 ‐ 賛助会員(支援)年1口10,000円〜

■お問い合わせ
NPO法人京丹波イノベーションラボ事務局
以下フォームからお問い合わせください。 
https://forms.gle/rer8zdR5TM6q91nG6